« 宇宙戦艦ゴモラ | トップページ | A-JAX »

2005/04/03

ギャラガ

galaga

1981年にナムコから発表されたビデオゲームです。

同社「ギャラクシアン」から継続する固定画面スペースシューティング物の最高傑作だと思います。
現在の目からするとかなりシンプルな作品に見えてしまいますが、当時は豪華絢爛な内容に驚かされたものです。

「スペースインベーダー」から始まったこの手のジャンルは、元来がブロック崩しの発展系だった事もあり、面スタート時に敵が隊列を組んで待ち構えている当然がルールとして成立していました。
本作では敵が画面外から小隊単位で複数回飛来して最終的な隊列を組む……と云う納得の行くシステムが取られています。これは物語としても具体的であり素晴らしい演出でした。
数珠繋ぎに飛行する敵の滑らかな動きには感動さえ覚えたほどです。

また効果音が出色の出来映えで、敵を倒した時の「ワキョウ!」と云うエコーのかかった音を友達と真似しては楽しんでいました。それだけインパクトのある音だったのだと思います。

本作の最も素晴らしい発明は、敵に拉致された自機を奪い返す事で合体出来ると云うアイディアでしょう。
合体物としては前年に日本物産から「ムーンクレスタ」が発表されていますが、本作のそれは一画面の中で全ての説明を完結している非常にシステマティックな出来として評価されるべきものとなっています。

3面毎にあるボーナスステージも素晴らしい出来映えです。隊列を組み多彩な移動を行う敵キャラクターは芸術にも近いものを感じさせます。ここでしか出現しないキャラクターが存在する事も新鮮さを提供してくれますね。

当時としては複雑でありながらも直感的に理解出来るルールと効果音から出ずる高いゲーム性、美しいグラフィックも合わさって長期に渡る大ヒット作品となりました。女性のプレイヤーが多かった事も印象的です。

現在に遊んで見ても十分に楽しめる名作だと感じます。これを書くにあたって私も久し振りに小1時間ほど遊び呆けてしまいました。
本作はコツを知らないと案外難しいゲームだと思います。敵が自機の位置へ向かい的確に弾を撃って来るので画面端に追い詰められて死亡するケースが殆どなのです。
これを防ぐ為の攻略法としては、画面の端から敵弾を引き付けてから大きく移動するようにすると生存率が上がります。そして状況に応じて移動の切り返しを考えて繰り返し行うのです。このパターンを経験が実行出来るようになると、本作の高いゲーム性を長時間味わえるようになると云う次第です。

|

« 宇宙戦艦ゴモラ | トップページ | A-JAX »

コメント

懐かしくてついつ書き込みです。
このゲームはウラワザがありまして、結構簡単に100面クリア出来てしまいます。
1面で左端の下段2段の青い奴を上下とも残して、かなり(15分前後だった気がします)クリアせずに粘ります。
すると、敵が弾を撃ってこなくなります。
残すのは上下のどちらか片方が残っていてもできるのですが、2匹のこした方が早かったような気がします。
「弾消し」って呼んでいて、かなりあそばせて貰った記憶があります。

投稿: ウラワザ | 2007/04/11 23:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギャラガ:

« 宇宙戦艦ゴモラ | トップページ | A-JAX »