F1スペインGP
今回はPOLE TO WINを決めたライコネンの為のレースだったと云えるでしょう。
去年から不運に見舞われ続けて来た末の優勝です。表彰台で久し振りに見せた笑顔が印象的でした。
彼はどちらかと云うとバトルを制する熱いドライバーではなく、淡々と走り続けるタイプのドライバーだと思うのですが、今回のようにマシンがツボにはまった時に見せる早さは超一流ですね。線は細いし地味かも知れませんが、セナに近いタイプだとも思います。
アロンソも手堅く2位フィニッシュ。しかしマクラーレンが早さを取り戻したならば今迄のように優勝は出来なくなるだろうと思わせるレースでもありました。
そろそろ失速するだろうと見られているトヨタでしたが、終わって見ればトゥルーリとラルフが3位と4位。面白味に欠けてはいましたが立派な成績ですね。最終的にBARとコンストラクターズを争うのではないかと見ているのですが、どうでしょう。
テニスで骨折したモントーヤは復帰戦で7位入賞。しかしデビュー当時のような荒々しさと速さはありません。既に枯れてしまったのでしょうか? レギュレーションの変更も彼にはマイナスに働いていると云えますね。マンセル以来の面白キャラだと思うので残念でなりません。
フェラーリは未だ受難の季節を脱していません。バリチェロ9位。Mシューマッハは残り20週でリタイア。前回同様素晴らしい追い上げを見せていたのですが、二度のパンクで足下を掬われた形となりました。
マシンが良ければタイヤが悪い……最悪のパターンですね。
今回はBARが隠しタンクの件で謹慎処分を受けてしまった所為で、佐藤琢磨に期待している日本人に取ってはイマイチ盛り上がりに欠けるGPだったと思います。それなりに面白いレースではあったのですが、琢磨がいるのといないのとでは見る方のモチベーションも全く変わってしまいますね。亜久里や右京の時はそんな事なかったのに……。
次はモナコGPです。昨年のトゥルーリのような大波乱が起こる事を期待しています。後はとにかくBARの復帰の行方を見守りたいところです。大波乱が琢磨のトンネル事故でない事だけを祈りつつ……。
| 固定リンク
コメント
俺はやっぱりセナとかマンセルいた頃が好きだなぁ。未だに91年のセナ(当時マクラーレン)のポスター貼ってる。
投稿: よーいち | 2005/05/09 22:51
リアルタイムでセナを見ていた事に幸せを感じるね。
ところでマンセルと大洋のポンセの区別がつきません。
投稿: 管理人ひとぴー | 2005/05/10 08:11