« ZAKUⅡ F-2(2) | トップページ | ZAKUⅡ F-2(3) »

2006/03/15

マーフィーズゴースト

wiz001

珍しく雑記です。
一週間ほど前に見たことのないエラーとともにパソコンが動かなくなってしまいました。
まずOSさえ立ち上がらず、起動したとしても数分後にはまた落ちると云った感じでした。セーフモードや回復コンソールでコマンドを総当たりさせて見たものの症状に変化はなし。

もうどうしようもないかなと思いハードディスクを初期化してしまいました。まだバックアップしていない大事なデータも多く残っていたのですが、パソコンが使えないのであれば致し方ないだろうと腹を決めての行動でした。

中身の綺麗になったパソコンは当初調子良く動いていたものの、二日目にまた同様なエラーで起動しなくなってしまいました。
五年ほど酷使して来たパソコンだったので買い換え時なのだろうと諦めて、次に購入する機種の選定と金策に労を取るべく動き始めたのですが、気に掛かる事が頭に残っており、もう一度パソコンの電源を入れ調査して見ました。

結果から云うと一年前に増設したメモリーがへたっていただけだったのです。
てっきりOSかハードディスクの破損だとばかり考えていたので意外な感に打ちのめされました。以前のメモリーに差し替えたところ何事もなく動いています。最初に気付いていれば初期化しなくても済んだのに……。

と云う訳でここ一週間はトラブルの対処と初期化、そして以前のシステム構築を取り戻すべく無駄に時間を費やしていました。

消してしまったデータの中には様々なものがありました。その中でも特に悄然の感を強くさせられたのが、ウィザードリィのキャラデータです。
WIN98の頃から手塩に掛けて育てて来た私の分身とも云えるキャラデータだったのです。ウィザードリィを遊んでいた方でしたらこの気持ちも分かっていただけるかと思います。
ドラクエのような由緒正しき血縁を持つ勇者でもない駄馬とも取れる私の作った無名の戦士たちは、様々な冒険と苦難をリセット技で乗り越えて今迄生きて来ました。しかしパーティーは全滅した……。

余談ですが、歌手の谷山浩子さんはAPPLEⅡからのウィズユーザーで、パーティーがテレポートの罠で石に埋まり全滅した時に三日間ほど泣いて暮らしたそうです。この逸話は中学生の頃にラジオで聞いたものなのですが未だに憶えています。

どうしても彼らを諦め切れないセンチメンタルでてんぷらサンライズな私は、今日仕事から帰宅して新たなキャラクターを作り過去の決別とし、ニューカマーと三時間ほどマーフィーズゴーストを大量虐殺してしまいました。上の画像がその結果です。

WIN95の頃にローカスから発売されたリルガミンサーガはウィザードリィの初期三部作がセットされていて大変お得ですね。操作性が当時としては最善のものとなっていてストレスも感じさせません。踏破した部分が2Dマップとして表示されるので初心者でも楽しめる工夫が為されています。
不親切なRPGですので万人にお奨め出来るゲームではないのですが、一度憶えてしまえば正しく一生を共に出来るであろうコンピュータRPGの傑作だと思います。

私もこれから暇な時にちくちくとキャラを成長させて、地下10階のアイテム探しに没頭しようと思っています。

|

« ZAKUⅡ F-2(2) | トップページ | ZAKUⅡ F-2(3) »

コメント

ちっすです。
自分の中のウィザードリィといえばPC88版と
ファミコン版のI、ファミコン版のIII、GB外伝の
1と2あたりでしょうか。キャラがロストした
経験は実はなかったりするのですが、
※意図的に消したことはあるけど。
HPが1000を超え、攻撃回数が10回を
超え、スペルを全て習得した忍者やビショップ
でパーティが完成すると、どうしてもモチベ
ーションが下がってしまいますね。

余談ですが、メンバーの中にいる
「JIN_SATO」さんとはお知り合いなのでしょ
うか。僕の記憶が確かなら、彼は僕が
リターンレゴビルダーになった時、常駐して
いた日本を代表するレゴテクニックビルダー
だったような・・・。同姓同名であれば、
聞き流して下さいませ(^^;)。

投稿: クリス | 2006/03/15 14:08

お久し振りですクリスさん。
私にとってのウィザードリィはファミコン版が一番ですね。
88版はソフトだけ購入してPCを手に入れられなかったトラウマがあります。

キャラが強くなり過ぎると緊張感がなくなるのは仕方のないところでしょうね。
最終的に、忍者、ロード、ビショップの三人パーティーで遊んでいました。

「JIN_SATO」さんは知人ですがレゴの人ではないですね(^_^)

投稿: バブシカ | 2006/03/16 00:02

ミニコメントですが、、、。

侍は入っていないんですねぇ。侍を入れないと
「ムラマサ」が手に入ったとき寂しくありませんか?
あと、グレーターデーモンの養殖をする際、
一人当たりの経験値は上がるけど、相手の
人数を上げると「全員麻痺」のリスクが上がって
危険な気がしてしまいますねぇ(^^;)。
自分は、※先頭から順に
忍者、侍、ロード、忍者、ビショップ、魔法使い
ですかねぇ。魔法使いはビショップにマハマン
使わせるとロスが激しいから、一人は必要
かなぁと思いまする。忍者が4人目なのも
デーモン養殖の保険ですかね。どうです?

投稿: クリス | 2006/03/16 01:28

あ、言い忘れました。忍者を二人にする
理由は、ワナを調べさせる意味もあります。
二人が同じ答えなら、まず間違いないし、
違っていたら初めて魔法で追加チェックすれば
いいですから。

投稿: クリス | 2006/03/16 01:29

なるほど良い編成のパーティーですね。
侍を削ったのはムラマサ運が悪いからなんですよ。win版はかなり遊んだのですが、一回しか入手していません。ファミコンでは沢山出たのになあ。

忍者二人の罠対策は良い方法ですね。参考になりました。
ウィザードリィはこれからも長年遊んで行くゲームだと思うので、クリスさんお奨めパーティーを試して見ます。

あとクリスさんのFF12評楽しみにしてますよ。

投稿: バブシカ | 2006/03/17 00:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マーフィーズゴースト:

« ZAKUⅡ F-2(2) | トップページ | ZAKUⅡ F-2(3) »