« 開幕パターン_混合攻撃_28~30面 | トップページ | 開幕パターン 簡易テキスト »

2007/07/30

開幕パターン_混合攻撃_31-32面

「忍者くん魔城の冒険」開幕パターン攻略も今回がラストです。
途中書いていない期間はありましたが、七月の丸一ヶ月を費やした事になります。個人的には充実した楽しい一時を過ごせたと云えます。

げし様を始め2ちゃんねらーの方々の協力もあったればこその攻略記事でした。この場を借りて厚くお礼を申し上げます。

今回の記事を元に今一度「忍者くん」と云う不朽の名作を世の皆様に知っていただき、プレイを促す材料に、また知らなかった方には現在にも通用するゲーム性を味わっていただく切っ掛けになったら幸いだと思っています。


STAGE 31
Stage31

Stage31e

開幕、左ジャンプ→右ショット、右ジャンプ→左ショット。

1段目でカブキ、2段目でガイコツを倒して開幕パターン終了。

この面は開幕で倒してしまうから関係ないのですが、25面以降カブキの「バクダン」が甚だしくパワーアップしていますので、なるべく同じ段になる事を避けましょう。ホーミングがきつくなり野茂のフォークばりの威力を持っています。
ボスのトカゲは分身させると厄介なので、敵が残り2体になったら優先して倒すべきですね。


STAGE 32
Stage32

Stage32e

開幕、左に歩きながら左ショット→右ショット。

左に進むと敵がバラけるのでそのままトカゲを倒し、振り向いてシシマイを倒します。
以降はトカゲの「人魂」に注意しながら、「追っかけ」のヨロイ2体を倒しましょう。

ボスはヨロイです。これも分身させると質が悪いので、敵が残り2体となったらシシマイの「炎」が少ない場所でかぶりついて倒します。

これで一週クリア。以降は25~32面のループゲームとなります。
ボーナスステージ全16面の解法はこちらのサイト様に詳しいのでご覧ください。


最後にクイズを出題。
【下の画像はボスのヨロイが分身した場面です。どれが本体でしょう?】

Bunsin

ヒント:
「分身の術」後のボスは「逃げ」のアルゴリズムに切り替わります。見た目の違いは全くありません。






Bunsin_a

【答え】Aのヨロイがボスです。

忍者くんの右ジャンプに釣られて同様の方向にジャンプしているからです。

以下は消去法として考えられるパターンです。
左を向いているBの可能性もあるのですが、忍者くんの現在位置とジャンプの距離を考えると、ボスであるならばジャンプして忍者くんと同じ段あたりにいる筈となります。またジャンプして壁で跳ね返り、右を向いていればボスの可能性が出て来ます。

Cのヨロイは最上段から落下しているので「追っかけ」のアルゴリズムですね。これもボスではありません。
弓矢を撃っているヨロイにもボスの可能性がないとは云えませんが、忍者くんより下の位置にいて攻撃している事から、或る程度の時間X軸が合致していますので「逃げ」のアルゴリズムではありません。弓矢を連射しているのもその証拠です。

これをプレイ中に判断出来るようになったら上級者の仲間入りと云えるかも?

|

« 開幕パターン_混合攻撃_28~30面 | トップページ | 開幕パターン 簡易テキスト »

コメント

最後のクイズ面白いです!真剣に悩んでしまった。

投稿: nishizawa | 2012/08/16 19:44

西澤さんコメントありがとうございます。
開発者の方に拙文を読んで頂けて感謝感激の至りです。ましてや思い付きのクイズまで。

余裕が出来たら「モンスターランド」の記事も書かせていただく予定です。

投稿: バブシカ | 2012/08/17 06:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開幕パターン_混合攻撃_31-32面:

« 開幕パターン_混合攻撃_28~30面 | トップページ | 開幕パターン 簡易テキスト »