雑記 080217
●歌手の岡村靖幸さんが2月5日に覚醒剤取締法違反で逮捕されました。三度目となる今回は復帰してから一年ほどしか経っていない事になるのですが、残念ながら遅かれ早かれこうなるであろう事は予想していました。
前回の刑期を全うした氏は早くから精力的に活動し、珍しくテレビ出演などもこなしていたのですが、その姿は再びクスリを始めた事実を裏書きするような挙動しか映し出していませんでした。
氏は奇抜なキャラクターからは想像出来ないほどの繊細さを持った人間だと思えるので、色々な重圧から一時凌ぎの誘惑に負けてしまったのでしょう。
自宅で逮捕された事を考えると、近親者または関係者による通報からのものである筈です。幸か不幸かは別としてこれを良い機会にもう一度再起して欲しいと願っています。
二年以上の実刑が科されていると思うのですが、出所後は施設に入り完全にクスリを絶ってからの完全復活を期待しています。
参考までに関係者の意見も載せておきます。
http://www.fact-mag.com/diary/2008/02/06.html#154952
●悲しいニュースのあとは嬉しいニュース。
ドイツの模型フェスであるニュルンベルグ・トイフェアにて飛行機模型の雄ハセガワ社からマシーネンクリーガーの模型が発売される事が伝わって来ました。第1弾は驚愕失禁ものの「ファルケ」だそうです。
http://ipmsdeutschland.de/Ausstellungen/Nuernberg2008/slides/Hasegawa_MaK_35_02.html
http://ipmsdeutschland.de/Ausstellungen/Nuernberg2008/slides/Hasegawa_MaK_35_03.html
これは期待せずにはいられませんね。ルナダイバーも展示されていた事を考えると人型スーツ以外の立体物を手掛ける方向性なのかも知れません。WAVE社との棲み分けが上手くなされて安定供給される事を切に願いたいところです。
●私個人的には相変わらず停滞中の身であるので書く事もないのですが、先日職場のプリクラ機の中で「手コキ」している高校生カップルを見ました。
お金を入れずに長い間機械の中に入っていたので注意する為にカーテンを開けたらそのような真っ最中だった訳です。厚顔な彼らは驚くでもなく竿を握ったまま、やれば文句ないんだろとばかりに¥400を入れてプレイを継続。いやはや若いって素晴らしいですね。
職場の若い娘に趣味を問うたら、タバコの煙を細く中空に漂わせたあと「恋かな……」と遠い目で云われた。いやはや若いって素晴らしいですね。
| 固定リンク
コメント
初めまして。
ベクタースキャンに興味をもって調べていたらこちらに来ました。
いくつか画像を使わせてください。
ベクタースキャン、美しいですよね。
よろしければ僕のブログでOKINIRIさんを紹介させてください。
それでは。これからはちょくちょく拝見させてください。
投稿: acentury | 2008/02/18 00:36
acenturyさん初めまして管理人のバブシカです。
こんなんで良ければ紹介でも何でもしてください。
ブログの方を拝見させていただきました。まだ冒頭部分だけなので後程ゆっくり読ませていただきます。
デッサン画は面白いですね。
私はレオナルドのデッサンと素描が好きなのですが、彼はその時点で既に独特のデフォルメを入れ込んでいますね。恰も一枚の絵として完成している感を提供してくれているようです。ここにも芸術と呼ばれるもののヒントが隠されていると考える次第です。
投稿: バブシカ | 2008/02/18 13:37
通りすがりの40歳です
先日DSで発売されたスペースインベーダーエクストリームのプレイを機に
我がゲーム人生の起点であるインベーダー関連の記事を探しているうち
たどり着きました
特にアーケードゲームについての記事は興味深く読ませていただきました
それぞれのゲームの音や動きが思い返されただけでなく、当時一緒に遊んだ
ゲーム仲間たちの顔が思い出され、学生時代の卒業アルバムを開いたかの
ような気持ちさえ味わえました
ゲームの勃興期をリアルタイムで体感できる唯一無二の機会を10代という
これまた二度とない時期に過ごせたことがいかに幸せだったかを再認識
できました
これからも時々覗かせていただきます
投稿: DEF | 2008/04/08 02:14
DEFさん初めまして。管理人のバブシカです。
確かにやり込んだゲームから当時を思い出す事はありますね。
懐かしさとともに何とも云えない物悲しさを感じてしまうのは年齢のせいでしょうか?
アイディア勝負であった80年代ビデオゲーム黄金期を多感な10代で経験出来たのは、私にとっても大いなる遺産となっています。
月イチ更新となっている当ブログですが、またお寄りくださいませ(^^)
投稿: バブシカ | 2008/04/08 05:34