1:20 FIRE BALL SG 完成
2002年にWAVEから発売されたインジェクションプラスチックキット(所謂プラモ)です。
購入後すぐに組立自体は完成したものの塗装出来ずに今まで放置していました。既に6年も経過しているとはまさしく光陰矢の如しですね。
先日の岩手宮城地震の際にプラモを積んでいる棚が倒れてしまいまして、それらを整理している途中に組立のみ完成している模型が沢山出て来ました。残すはあと塗装のみと云うものが10体ほど発掘された事から、機を見てひとつずつ片付けて行こうと思ったのが今回完成に至った道程です。
今年の暮れにはWAVEさんから完全新規金型のスネークアイが発売される予定ともなっていますので、丁度良い頃合いだったのかも知れません。
それにしてもSAFS並びに派生型であるFIREBALLのデザインは突出して素晴らしいですね。30年近く前のものとは思えないほど洗練されていますし、とにかく格好良いと感じられます。リアルさとフィクションが巧みに案配されたマシーネンクリーガーのメカデザインはこれから何年経っても色褪せる事がないでしょうね。
| 固定リンク
コメント
ちすバブシカさん、クリスですども。
かっこええですねぇ(^^。つかウェザリング命な感じがまことによさげです。「リアルとフィクション」とおっしゃっていましたが、それバブシカさんの塗装にも言えそうな感じ。白い部分は実際にはこういうものを見たことがないのだけど、バーニアやパイプなどの「現実的なパーツ」はスゲェ「っぽい」みたいな。つかこの方向性でぜひギャリアを・・・(^^。超楽しみですよ。
投稿: クリス | 2008/06/21 02:48
クリスさん毎度どうもです。
ギャリアは未だ仮組みさえしていません。作りたいのはやまやまなのですが、モチベーションが今ひとつ盛り上がらず……と行ったところでしょうか。
その前に再販された1:100カプリコタイプを作ろうかなと考えています(^^)
投稿: バブシカ | 2008/06/21 09:00
カプリコもかっこいいですよねぇ。っていうか自分WMはオーラバトラーやATより好きだったりします。プロメウスとかガラパゴスとか。意外とダッガーは作り損ねちゃったので
※今でもタンスの奥底に眠ってたり(^^;
それほど思い入れはなく、、、
何にしてもカプリコに期待!過度に期待!(^^
投稿: クリス | 2008/06/21 20:45
おおーカッコいいですね。SAFSはバリエーションも多いですがこんな機体もあったのですね。特に背面のディテールが良いです。プロペラント?があえて一体化されたデザインでそのあたりのラインとかも。
カプリコは妄想でオリジナルのトロン・ミラン専用カラーとかカスタムを考えるのも楽しそうです(笑)
投稿: THOMAS | 2008/06/25 06:39
カプリコファンって多いのかな?
自分は今回の再販分を仮組みした事で、初めてその魅力に気付きました。
今のバンダイプラモにはない曲線の色気と気合いの入ったディティール……確かに傑作と呼ぶに相応しい模型ですね。
カラーリングや装備などを自由に作れるのもWMの魅力ですね。来週あたりから作り始めようと思っています(^^)
投稿: バブシカ | 2008/06/25 10:20
同感(^〇^)
色褪せることはないでしょうね。
投稿: アイアンマン | 2008/11/22 21:03