2010/01/11

MAME4ALL PSP

ダライアスバーストとグランツーリスモが遊びたくてPSPの購入を考えていたところ、知人が使っていないと云う本体を譲ってくれました。
その本体が幸か不幸かPSP-1000だったので当然のようにカスタムファームウェアを導入。目的は当然MAMEを携帯ゲーム機で遊びたいが為です。

で早速その結果を書きますが、正直「微妙」と云わざるを得ませんでした。
試して見たMAMEは以下の二本。

●MAME4ALL PSP v4.9r2
 画像再現が素晴らしくゲームを起動した際は感動しましたが、ゲームによりFPSにバラツキがあり音が割れています。8ビットCPUを使った80年代前半のゲームならばかろうじてストレスも少なく遊べるかな……と云うレベルですね。
またMAMEのバージョンが0.35と古い物をベースにしている為、対応するromを所有していない場合はRomCenterなどで再構築しなければなりません。

●PSP MAME
 こちらは0.97ベースで対応ゲームも増えているのですが、動作がかなり重いのでまともに遊べるレベルではありませんね。開発も停止しているそうなので将来的にも期待出来ないのが残念なところです。PSP開発幼稚園の改造版もずっと更新されていません。


と云う事で期待していたPSPによるMAMEライフですが満足の行くものとは云えませんでした。携帯ゲーム機の持つ利点を借りて空いた時間に少しでも遊べたらなあ……と思っていたものの残念な結果ではあります。


●Final Burn Alpha for PSP
 MAMEとは対照的にこちらのエミュレータは通常のゲームプレイにも耐え得るほどの軽快さを誇っています。もともとが動作の軽いFinal Burn なので低スペックの携帯ゲーム機との相性は抜群だったと云えるのでしょう。
ただ個人的には格闘メインのエミュレータであるので対応ゲームに興味が湧かないと云う問題もあります。「ソロモンの鍵」と「マジックソード」が遊べるだけでも十分と云えなくもないのですが。


他にはコンソールのエミュレータも幾つか試して見ました。ファミコン、PCエンジン、マスターシステムのエミュレータは完成されていてプレイするに十分でした。スーファミはまだ若干重くて遊び難いかなと思います。

正規ソフトでは「極魔界村・改」を購入。遊び始め当初はかなり良い作品に思えたのですが、後半に行くに従いテンポが悪くなり放擲してしまいました。期待していたんですけど残念な小粒作品でした。

カスタムファームウェアを導入したのでPSP-1000はこのままにして置いて、もう一台PSP-3000を新たに購入し「ダライアスバースト」を遊びたいなあと画策している2010年お正月でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/03

DREAM CAST Emulator

00_2

SEGA Model 2 エミュレータにてバーチャファイター2の動作確認を行ったので、次は当然の気味を呈してバーチャファイター3を動かしたくなるのが人情と云うもの。
しかし未だModel 3 ボードは解析されておらず(NAOMIボードの解析は進み動作する作品が幾つかあるものの)実用に耐えるエミュレータは出現していません。

となると「Chankast」を代表とするドリームキャスト・エミュレータを使用するしか選択肢がありませんね。

今回はVF3を動作させる事が目的であるため「nullDC」を導入して見ました。
「Chankast」は以前試した際にVF3が動きませんでしたし開発停止しているので見送り。最新のドリキャス・エミュである「MaKaron」は鋭意開発中であるものの、まだまだ安定性に欠けています。
やはり再現度と安定性を得るならば「nullDC」が一番と云う事になると思います。

BIOS及びGD-ROMの特殊な吸い出し方法などから扱い難い印象のあるドリキャス・エミュでしたが、最近では「httpd-ack」と云うアプリを使用してROMを或る程度簡単に吸い出せるようになりましたし、エミュ本体でGD-ROMイメージを直接読み込める仕様になった事からかなり敷居が下がりました。

早速「VF3」のイメージを読み込ませたところ問題なく起動してくれました。デモ画面を2周繰り返し見ながら感動に浸っていたのですが、スタートボタンである「Shift」キーを押すとエミュ本体が落ちてしまいます。
設定を変えてみたりプラグインを入れ直してみたものの症状は変わらず。どうも最新版の「nulldc 100b1.6」ではVF3は動作しないようです。結局バージョンを「nulldc 100b1」まで戻す事で動作を確認出来ました。

以下のスクリーンショットを見ても分かるように素晴らしい再現度です。影となるポリゴンがない事と一部バックグラウンドとスプライトに欠けがある事を除けば、プレイするには十分と云えるでしょう。ただ最新バージョンに比較するとフレームレートが安定していない部分だけは残念ですね。

次はNANOMIボードの解析が進みVF4が起動する時を待つ事とします。

01 02

03 04

05 06

07 08

09 10

11 12

13 14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/18

続・SEGA Model 2 Emulator

Vf201

バーチャファイター2を少し遊んで見ましたが、とても良い感じで動いていますね。
完全移植と銘打っていたPS2版がやや残念な出来映えだっただけに感動もひとしおです。
オリジナルVF2が発表されてから既に15年もの月日が経過している為に、微細な部分までは言及出来ないもののこれと云った不備は感じられませんでした。

しかし当時あれほど遊んでいたVF2なのですが、技コマンドや空中コンボがなかなか思い出せません。
特に技コマンドは次作VF3で基本的な操作体系から見直された為か混乱してしまい勝ちです。

段位認定モードも遊んで見たのですが、規定技がどれだったのか何回使用すれば良いのかも思い出せない始末。この体たらくですから当然どのようにして相手の技を誘発させるかなんかも記憶の埒外に置いてきぼりとなっています。

攻略本を改めて購入しようかなと本気で考えているような状態です。取り敢えず暇を見てリハビリプレイを続けたいと思います。

エミュレータ側で解像度を上げてフルスクリーン表示にしますと、以下のスクリーンショットのように素晴らしく鮮明な画像となります。これは是非お奨めしたいところです。

Vf202 Vf203

Vf204 Vf205

Vf206 Vf207

Vf208 Vf209

Vf210 Vf211


デイトナUSAも遊んで見ましたが、アナログ操作に若干不備があるようで上手く操作出来ません。これはコントローラー側で対応しなくてはならない部分でしょうか。こちらも暇を見付けて研究して見たいと考えています。

D01 D02

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009/02/13

SEGA Model 2 Emulator

M2

エミュレータ界に於いて今年最初のビッグニュースですね。とうとうセガ・モデル2エミュレータがプレイする上で支障なく動作するようになりました。

最近はMAMEのWIPを確認する程度だったのですが、これには堪らず触手が動いてしまいました。遊ぶ余裕までは有していないのでスクリーンショットのみとなりますが貼り付けて置きます。

興味がおありの方は以下のサイトからエミュレータ本体をダウンロードしてください。

http://nebula.emulatronia.com

Emulator_20090213_06140887 Emulator_20090213_06162760

Emulator_20090213_05450535 Emulator_20090213_05445414

Emulator_20090213_06004593 Emulator_20090213_06024092

Emulator_20090213_05580798 Emulator_20090213_05592381

Emulator_20090213_05535545 Emulator_20090213_05542250

Emulator_20090213_05483446 Emulator_20090213_06171945

Emulator_20090213_05461728 Emulator_20090213_05473726

Emulator_20090213_05522651 Emulator_20090213_05524665

Emulator_20090213_06033179 Emulator_20090213_06062104

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008/01/12

MAME 0.122u4

久し振りにMAMEをバージョンアップしてみました。以前使っていたのが0.117だったので随分と経っていますね。その間の更新内容などはMAME E2JさんやEmuNaviさんで軽くチェックしてはいたのですが、「忍者くん」の開幕パターン検証以外では殆どMAMEに触れず終いで過ごして来ました。
と云う訳で個人的に気になっていた部分などを見て行きたいと思います。

Sf3

先ずは0.116u2から動作可能となったCPS3の作品は外せませんね。
「ストリートファイターⅢ」シリーズ3作、「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ2作、いままで移植版さえなかった「ウォーザード」。いずれも高いエミュレート精度を誇っているようです。
解読不可能とされて来た暗号のヒントが制作者たちの生年月日だったと云うのも驚きでした。

私はプレイヤーとしてではなくゲーセンの店員としてCPS3に触れていたのですが、正直云ってあまり良い印象はありません。結果的に見て「ストⅢ3rd」は現在でも安定した高インカムを稼ぐ長寿作品となりましたが(AMジャーナル誌では月間インカムTOP20に必ずランクインしています)、当初の売上は散々だったと云わざるを得ません。特に「ウォーザード」は酷いもので客が全く付かず稼働一週間で撤去してしまいました。
「ストⅢ」はキャラクター性の低さと新システムが浸透せずに面白さを理解させられませんでしたし、「ジョジョ」は最初だけ売上が良かったものの短命で終わりました。

しかし現在にMAMEで腰を据えて遊んで見ると、いずれも丁寧に作られた良作だと感じられますね。作品の価値を改めて見直せると云う意味でもエミュレータには存在価値があるのではないでしょうか。


StarbladCybsled

ナムコシステム21のエミュレート精度が向上しているのは個人的に最も嬉しいニュースです。
いままで表示されていなかった「スターブレード」の地平線ほかグラフィックス再現。「ソルバルウ」の青空表示。未対応だった「サイバースレッド」が動作可能と盛り沢山の内容です。
「ウイニングラン」「エースコンバット」などはまだプレイ可能とは云えないものの、これからに期待出来ますね。


Vr

セガMODEL1ボードの「バーチャレーシング」もプレイに差し障りのない状態になっています。「バーチャファイター」のグラフィックごみと空中コンボが入らない部分はまだ修正されていないようです。

MODEL2の対応も徐々に進みつつありNAOMI基板にも動きがあるようなので、これからの動向にも目が離せませんね。


Sw

アタリ「スターウォーズ」の操作系統が改善されていました。実際にマウスを用いプレイしてみたところ良い感じで動いています。久々に小1時間ほど遊んでしまいました。


Dk

任天堂「ドンキーコング」は本来の色が出力されているそうですが、当時ハック物の「クレイジーコング」と半々で遊んでいた私には判断が付きません。
また、動作がかなり重くなっていると聞いていたので、サブPCのpen4-1.6Ghzで試してみたところギリでフルフレーム出ると行った感じでした。オリジナルCPUがZ80カスタムだと云う事を考えると確かに激重ですね。

ナムコ「ギャラクシアン」の背景も本来の姿を再現しているとの事。しかし0.117では問題のなかったBGMが変になっていますね。敵が少なくなると音楽ループが異様に早くなってしまっています。


G4

コナミ「グラディウスⅣ」はどの程度のフレームレートが出るかと思い起動してみたのですが、プレイ中に強制落ちしてしまいました。0.117では重い以外に差し障りがなかったんですけどねえ。これは私のPC環境によるものかも知れませんので何とも分かりません。


休日だった事もあり久し振りのMAMEライフを楽しんだ訳ですが、動作検証したりお気に入りフォルダを作り直したりと充実した時間を過ごさせて貰いました。
以前に比べるとめぼしい新規対応などはなくなり、時に方向性を見失い迷走しているかのように写るMAMEですが、様々な楽しみ方を提供してくれる宝箱のような存在である事に疑いを持ちません。これからも1ファンとして行く末を見守り続けたいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/03

IPS

0001

MAME Plus!のサイトに「IPS Collection v3.3」がアップされていたので導入してみました。

http://mameicons.free.fr/mame32p/

IPSファイルは平たく云えば改造用の差分データの事で、所有するromイメージを書き換えするものと思えばいいでしょうね。
今回は久し振りに導入してみたのですが、個々のゲームプロパティにあるIPSパッチのチェックボックスをオンオフするだけで、オリジナルゲームに戻す機能が加わっていました。これは大変ありがたい措置ですね。以前のようにromをコピー退避しておく必要がなくなりました。

ざっと見た感じだとKOFシリーズやストⅡシリーズの海賊版、アジア多言語版が多いようです。
他に有用なものとしては上記シリーズ作品にある隠しキャラ、タイムリリースキャラ出現済みパッチあたりでしょうか。

個人的に嬉しいものとしては「イシターの復活 Another tower」が入っていた事に尽きます。
これはメディアカイト社から発売されていたwin用移植版の改造ゲームなのですが、mameに対応していると云う事は、噂通り同社がソースをパクっていたのかな?

ゲーム内容は「イシターの復活」をマイナーチェンジしたもので、マップ構成やルーム間の繋がり、魔法の効果などが異なっています。バランス調整にも腐心されていて、ギルを多用しなければクリア出来ないようになっています。クリア時間が小1時間程度と現代の忙しいプレイヤーに優しいゲームでもあります。

作者みあん氏のHP
http://homepage3.nifty.com/dopenet/ishi/index.html

PSナムコミュージアム「裏イシター」と「Another tower」があればドンブリ飯5杯は行けますし、アテント着けて老後も安心と云えるでしょう。


今回の「IPS Collection v3.3」の主立った内容です。琴線に触れるものがおありでしたら導入してみてください。


●ゼビウス
……XEVIOUS Plus

●天地を喰らうⅡ
……無敵チート、簡易必殺技、ブートレッグなど。

●KOF2001、KOF2002、KOF'97
……コンソールモード、ロック解除、隠しキャラ解禁、モニター設定、色バリエーション、多言語など色々。

●メタルスラッグ3、メタルスラッグ4
……コンソールモード、音楽修正、チート色々、デブ版など。

●イシターの復活
……Another tower

●ショックトルーパーズ セカンドスカッド
……ゲーム内チート進行、ブートレッグ。

●パズルdeポン
……PUZZLE DE PON! R

●X-MEN チルドレンオブアトムズ
……隠しキャラ解禁

●X-MEN VS.ストリートファイター
……春麗ヌード版

●キャディラックス 恐竜新世紀
……キャラセレクト、武器チート。

●ストライダー飛竜
……音楽修正。

●ストリートファイターⅢ 2nd IMPACT
……隠しキャラ解禁。

●ストリートファイターZERO
……隠しキャラ解禁。

●ストリートファイターZERO3
……女キャラヌード版。

●ストリートファイターⅡX
……キャミーヌード版。レトロカラー版。

●ヴァンパイア ナイトウァリアーズ
……隠しキャラ解禁。

●マーブル・スーパーヒーローズ
……隠しキャラ解禁。

●豪血寺一族
……隠しキャラ解禁。

●ファイターズヒストリー
……隠しキャラ解禁。

●グラディウスⅢ
……機体セレクト。

●アウトラン
……音楽修正。


ここに書いていないもののネオジオ格闘ゲームの殆どは隠しキャラ解禁がデフォルトのようです。
当初、IPSフォルダに記載されている全ゲームを書こうと思っていたのですが、あまりにも量が多いので諦めました。また私が格闘ゲームを嗜まないので詳しくないのもその理由です。

レトロゲーム好きとしては「アウトラン」と「ストライダー飛龍」のPCMサウンド再現が見逃せない部分と云えますね。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2006/06/09

アサルト操作方法

Assaultp何気なくMAMEのcommand.datを見ていたら、アサルトのところに簡易操作方法と云う項目がありました。
それに依ると左右スティックのコントローラー振り分けを全て外す事で、十字キーのみの操作が可能になるとの事です。
command.datは以前から導入していたものの、殆ど中身を確かめた事もなく、使用した事もありませんでした。勝手な想像で格闘ゲームの技コマンドを確認する為のものだと思っていたくらいです。迂闊以外の何者でもありませんね。

他にも色々と見てみると、操作方法からゲームの説明、隠し技情報、MAME固有のボタン配置まで様々な有益情報が載っています。う~む素晴らしい。今迄ボタン配置や効果などを実際のプレイからメモしていたのが馬鹿らしいと思えるほどの充実したライブラリーです。

早速、アサルトの操作を確かめて見ました。
ここ最近のバージョンではドライバが変更された為に簡易操作は設定出来ないようですね。と云う事はplusの0.88以前なら大丈夫かなと思い、個人的に使用頻度の高い0.78で試して見ました。

ゲーム中、Tabキーで設定ウインドウを出し、「このゲームの設定」から操作方法へ入ります。左右スティックの設定を全て外し(まだEscキーによるボタンなしが導入されていないので、普段使用しないキーに割り当てました)、スクロール下部にあるレバー上下左右の設定に、使用しているコントローラーの上下左右を割り振ります。あとはショットボタンと特殊ボタンを適当に設定。これで完了です。

ゲームスタート。おお感激、コントローラー十字キーのみで動かせています。
アーケード版の操作に慣れている事から最良とは云えないまでも、なんとかプレイする事が可能となりました。操作感覚としてはプレステ版ナムコミュージアムのそれに近いですね。ちょっと挙動不審なところもありますが許容範囲と云えるでしょう。

他に確かめたところ俺豆と雷豆でも簡易操作の設定が可能でした。以前のバージョンと云う前提ならばplusやjpの派生でも設定出来るのかな?

これまで良い操作方法が見つからなかった事で諦念していたアサルトが遊べるようになったのは大きいです。最終的にアーケード版と同様のボタン付きツインレバーでプレイするのが夢なのですが、それまではこれで遊ぶ事とします。

command.datは大変楽しい読み物としても機能していますので、もし使用されていない方がいらしたら早急な導入を強くお奨めします。以下のURLから中身を確認しダウンロード出来ますよ。

http://mamew32j.hp.infoseek.co.jp/command-jp/


-----------------------------------------------------------------------------------------
the2bears.com Introduction thank you

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/04/14

蘇るPC-8801伝説 永久保存版

Pc8801先日アスキーから発売された雑誌です。
タイトルの通り80年代もっとも輝いていたホビーユースパソコンPC-8801に特化した内容のものとなっており、RetroPC.NETさんで告知されてから今まで随分と待ち侘びておりました。

記事自体はインタビューが多い事もあり速攻で読了出来てしまいます。もう少し深い情報量があっても良いかなと思いましたが、MSX本のように続編を期待出来ると云う意味ではちょうど良い按配であるのかも知れません。



インタビューを受けているのは以下の懐かしい方たちです。

森田和郎(アルフォス、森田オセロ、森田将棋)
古代祐三(イースシリーズなどの作曲家)
池田公平宮地武宮地洋一(ゲームアーツ)
小林貴樹松井文也(デービーソフト)
赤松建(ラブひな等の漫画家、パラディン作者)

またドラゴンスレイヤーシリーズの木屋善夫さんとハイドライドシリーズの内藤時浩さんの対談も載っています。


この本のメインは付録CDに於ける名作ゲームが楽しめる事でしょうね。
PC-88エミュレータにより以下の作品が収録されています。

ザ・ブラックオニキス (1984 BPS)
ザ・ファイヤークリスタル (1984 BPS)
アーコン (1986 BPS)
ハイドライド (1984 T&E SOFT)
ハイドライド2 (1986 T&E SOFT)
ハイドライド3 (1987 T&E SOFT)
スーパー大戦略 (1988 システムソフト)
HARAKIRI –ハラキリ- (1990 ゲームアーツ)
うっでぃぽこ (1986 デービーソフト)
リグラス –魂の回帰- (1985 ランダムハウス)
ファイナルゾーン (1986 日本テレネット)
ドーム ~ THE DOME (1988 システムサコム)
無敵刑事 大打撃 ~史上最大の犯罪~ (1990 ファミリーソフト)

バラエティに富んだ素晴らしいラインナップと云えるのではないでしょうか?
この当時のパソコンゲームは不親切で難度の高いものも多いのですが、記事の中に簡単な攻略法やフローチャートが用意されている事から臆せずに遊び始められるようになっています。
個人的にも腰を据えて楽しめる作品の多い事に喜びを感じます。
特にアーコンは戦闘がアクションで展開されるチェス風味の作品で現在にも通用するものだと思いますし、当時遊べなかったリグラスには大きな魅力を感じます。
ハイドライドシリーズが全て網羅されているのも嬉しいところです。国産初の本格的RPGブラックオニキスも単純ながら面白い作品です。成長させたキャラクターを続編であるファイヤークリスタルで使用する楽しみも提供してくれます。

しかしPC-88にはまだまだ多くの名作がありますので、定期的に続巻を期待したいところです。
そして以降はX1やX68K、FMシリーズの本も出版して欲しいと思います。
当時を懐かしむ方はもちろんですが、現在の虚飾に満ちたゲームに飽き飽きしている若い方にも是非お奨めしたいものとなっています。昔のパソコンゲームを楽しむ為に必要な作品への歩み寄りから、新しいスタンスを発見出来るものと思われますよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/06

XEVIOUS PLUS !

sxev0001 sxev0002 sxev0003 sxev0004

以前から遊んで見ようとは思いつつも機会を得ずに来てしまったゼビウス・プラスです。
簡単に云ってしまえばゼビウスのハック物なのですが、なかなかどうして良く出来ています。

ゼビウスのゲームシステムを活かしながら上級者に向けて改竄されたものが本作なのですが、その成り立ちには幻のハック物グレイト・ゼビウスが関係しているようです。
グレイト・ゼビウスについてはこちらのHPに詳しく書かれています。
http://x_mevious.at.infoseek.co.jp/mv_index.html

ゼビウス・プラスの作者のHPはこちらです。
http://homepage3.nifty.com/dopenet/xp/index_j.html

ちょっと遊んで見たのですが、とにかく難しいゲームです。先の面や構成を確かめたかったので何度か遊んだものの、私の腕では到底クリア出来ないだろうとして不本意ながら無敵チートを使ってみました。

sxev0007 sxev0008 sxev0009 sxev0010

スタート直後ファントムが飛来して来た事に先ず驚かされます。地上物の配置もオリジナルとは相違していて新鮮で面白いですね。空中物は出現場所が大抵決まっているようで、ゾルバグのレーダー基地としての機能は発揮されていないに等しいです。
ゾシーのバックアタックが延々と続いたり、ブラグザカートの連発地帯、バキュラ地帯でガルザカートが飛んで来たりと大変な内容になっています。移動スピードの早いドモグラムにも驚きました。

他にはギャラクシアンのギャルボスが波状攻撃を仕掛けて来たり、ギャラガのボーナスステージキャラであるオガワムシが地上に配置してあるエクステンドキャラとなっていたりします。

最終面ではワープ機能を持ったガルザカートが連続で出現し、その後シオナイトが現れてエンディングとなりました。ループはしません。しかし、このゲーム1コインクリア出来るのだろうか大いに疑問ですね。

この手のハック物や移植版、アレンジ版を遊ぶにつけ思うのは、如何にオリジナルが完成されていたかと云う所感です。一切の改良や蛇足を許容しないオリジナル・ゼビウスは二度と現れる事のない不朽の名作と云えますね。


ゼビウス・プラスをお遊びになりたい方はMAME32plusのHPからipsファイルをダウンロードして、スーパーゼビウスあたりを書き換え起動しましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/08

老い

gsmoke

中途半端に時間が余ってしまったのでガンスモークを遊んで見ました。
かなり面白くて良く出来たゲームなんだけど難し過ぎるなあ。
スピードを75%に調整してちょうどくらいに感じたほどです。
動体視力と反射神経、記憶力も低下している証拠だとすると悲しくなりますね。

そんな私には生涯二回目の人間ドッグが近付いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧