2009/05/04

えみゅなび

Emunavi

一年間の沈黙を破りエミュレーター総合ニュースサイト「えみゅなび」が復活しました。
サイト開設4周年を迎えての記念すべき再開となります。

http://emunavi.com/

「えみゅなび」さんが更新停止してからと云うもの私はコンソールやPCのエミュレータ情報にはとんと疎くなってしまいました。
MAMEやアーケードエミュレータに関しては「E2J」さんと「ARCADE LOVER」さんで流れだけは追っていたのですが、その他エミュレータに関しては情報収集するまでには至らず興味が薄らいでいたのも事実です。

「えみゅなび」さんの明快でグラフィカルな更新情報は本当に貴重な存在だったのだなと感じます。えみゅなび復活を機にエミュレータへの興味を再燃させたいところです。

管理者のまつさんはリハビリしながら徐々に完全復活したいと云っていますが、5月4日時点でかなりの情報を更新なされています。既に完全復活のような気もしますがマイペース更新でゆっくりと長く続けて欲しいと願っています。
まつさんの優しい人柄が滲み出ている優良サイトですので、1ユーザー1友人として末永くお付き合いして行きたいと思います。まつさん気張らず弛まず頑張ってください(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/06/04

★Emu-Navi★

Emunavi_2


エミュレーターニュースサイトである『えみゅなび』さんが更新の一時停止を宣言なされました。
エミュレータ関連のサイトとしては比較的新しい『えみゅなび』さんでしたが、アーケードからコンソール、オールドPC、ROM管理ツール等の情報を毎日更新してくれるグラフィカルで素敵なサイトとして親しませていただいておりました。
コンテンツも充実しており、ゲームの人気投票など初心者から楽しめる内容が充実しているのも特徴ですね。
管理者のまつさんとは某SNSで親しくさせていただいていたのですが、氏の親切な人柄が浮かび出ているエミュレータ界では珍しい優良サイトとして機能していたと云えるでしょう。

今回の更新停止はまつさんのご家庭の事情による致し方ない決断であったと思われるのですが、「いつか必ず復活させる」と仰っていますので、その時が来るまで待ち続けたいと思います。

『えみゅなび』さんの復活を多くの方が心待ちにしている事でしょう。
まつさん、焦らずにゆっくりと休養してから必ず戻って来てください。私はその為だけでもOKINIIRIを継続して行きたいと考えています。お約束した通り相互リンク出来る日が来る事を心より願っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/28

the 2bears.com

2bears

シューティングに特化したフリーゲームを紹介する海外ブログです。
http://www.the2bears.com/

シューティングであれば国内外を問わず紹介されている事から、日本製の作品も多く見かける事が出来ます。
フリーゲーム=しょぼい同人ゲーム……と云う印象があったのですが、これは浅墓な勘違いだったようで、市販の物に劣らない作品が多くあり考えを改めさせられました。

特に定期的に紹介されている「TSUNAMI 2010」が私のお気に入りです。
Tsunami_2010

アタリジャガーのテンペストが元となっている作品なのですが、これはお金を払って購入しても絶対に損はしないと思えるほどの大作ですね。クレジットを見ると権利関係もパスしているのかな?

興味のある方は、2bears.comのバックナンバーを調べるか、google等でタイトルを検索して見てください。

他にもオリジナル作品の良作も多数紹介されている事から毎日のチェックが欠かせません。
昨日は「フェニックス」のグラフィックスを印新した下記画像のようなゲームも紹介されていました。レゲー好きとしては凄く気になる作品だと云えるでしょう。

Spacebirdz2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/04/18

クリスの濃い部屋

相互リンクしていただいているマニアでディープな35歳クリスさんのブログにて面白い試みが成されています。
閲覧者参加型のイントロクイズなのですが、その設問数がなんと108問もあります。
すげー、これって全て手作りのMP3ファイルですよねえ? かなり驚きの労力が使われています。

クリスさんのブログは毎日欠かさず長文がアップされていて、こちらの労力にも驚嘆させられます。しかも楽しんで更新なされている様子が見えるのが嬉しいところです。

皆さんも訪問なさってイントロクイズに挑戦して見ては如何でしょうか?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/12/09

リンクについて

寒くてチ●ポが水餃子!

linkとキャッチーな時候見舞いは置いておくとして本題です。
ここ最近幾つかのサイト様から相互リンクのお申し出があったのですが、失礼なのを承知で丁重にお断りさせて頂きました。
お断りした理由は全く以て私の詰まらないポリシーに依るものに他ありません。
当ブログのリンク集にあるサイト様は基本的に私が日々巡回しているところとなっています。猶且つ商業的な目的を第一としたサイトではないと云うところを基準としてリンクさせて頂いている次第です。

私からリンクをお願いしたところもあれば、コメントをいただいたりトラックバックしていただいた事から縁を持ち相互させていただいた個人様のサイトが殆どです。そして私の書いている記事に関連していたり、記事に興味を持った方がそれ以上の知識を欲した場合有用になるサイト様としてリンクさせていただいています。

リンク先でのトラブルを当方では関与しない……と云うのがネット上でのルールではありますが、リンクを貼る責任はそのサイトの管理者にあると思います。
それだからこそサイト管理者はリンク先の情報を吟味した上で責任を以てリンクするべきだと考えるのです。

今回リンクのお申し出をしてくれたのは商業ペースに乗ったサイトを運営している方と、必然的に大きな金銭の遣り取りがある企業様でした。
どちらの管理者様も悪い方ではありませんでしたし、サイト自体の運営も健全だったと云えます。しかし金銭の関係が付与するリンクを潔しとは思えない私の我儘でリンクをお断りしただけなのです。

私は現在流行しているアフィリエイトシステムについても懐疑的です。トラックバックも本来の機能を無視した使われ方をしていると思われる為に使用しない事にしています。
当初は記事内で他サイト様へのリンクも行わないようにしていたのですが、これは記事を書く際の手間を減らすと云う意味で枷を外しました。私の記事などより詳細なソースをお持ちのサイト様であれば、誘導する事に悪は存在しないと思うからでもあります。

ココログを使用しているのもニフティ会員であれば宣伝広告のバナーが出ないからと云う部分が大きいですね。当初容量に苦しめられていたので他のブログサービスへの移転も検討したのですが、広告の出ないサービスを見付ける事が出来ませんでした。
現在はココログの容量が増えたので安心しています。今迄のペースで行けばあと10年は容量不足に悩む事もないでしょう。


当ブログのような小さなところでこんな記事を書くのは甚だ生意気な事だと思います。しかし当方が望まないリンク希望の方が続けて現れたので、このような意思表示をしておいても良いかなと考えました。

とは云うものの正直なところそこまで考える事もないのかなあとは思うんですけどね。
最後に話は少しずれてしまうのですが、人間の個性とは奔放な行動よりも、自らに纏繞させた制限が作り上げるものだと信じています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/08

リンク~模型関連追加

p-diary
http://okiraku.air-nifty.com/plamo/

根生さまの運営なさっているAFV模型ブログです。
捨てられる運命にあったタミヤMMシリーズを偶然から譲り受けた根生さまは、そこから出戻りモデラーとなり38個の模型を完成させるべく尊き旅路へと出発するのでした……。

最終目的のあるブログって珍しいと思います。模型を作るだけにもドラマが用意されているようです。
出来るならば始めから順番に読む事をお薦めします。これから模型作りを始める方でしたら根生さまの辿った過程が参考になると思われるからです。
徐々に増えて行く工具マテニアル類、驚くほど早い模型制作の上達、完成して行く戦車の大群……非常にワクワクさせられる内容がリアルタイムで迫って来ますよ。

12月7日現在(全作品完成まで あと16)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/11/27

リンク~模型関連追加

afvpon2
http://senshadepon.blog34.fc2.com/

同じ地元で同い年のまさ様が運営なさっている模型ブログです。
他マテニアルをふんだんに使用した制作途中の画像が萌え~ます。

なんとかでポン…と云うのは私たちの世代にはメチャメチャトレンディなハクいタイトルなのです。いつか模型屋さんで邂逅したいなあと思っております。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/10/17

リンク~エミュレーター関連

ブログのサイドバーだとリンク先のバナーを表示出来ないので、整理も兼ねて今一度各サイト様をご紹介して行こうと思います。


e2j
http://www.e2j.net/

MAME E2J
Fujixさんの運営なさっているオフィシャルMAMEニュースの翻訳サイトです。
MAMEがバージョンアップした際に素早くその変更具合を確認する事が出来ます。またバグレポートではドライバ固有の不具合と修正も説明されています。

mameInfo.dathistory.datの作成配布もされており、MAMEを楽しむものにとってはなくてはならない存在と云えるでしょうね。

アーケードサウンドエミュレーターであるM1のフロントエンドも配布されています。


GTS
http://emugts.ddo.jp/

エミュレーターを使う!
GTSさんの運営なさっている総合エミュレーターサイトです。
コンシューマーであればファミコンやスーパーファミコン、PCエンジンにメガドライブ、ドリームキャストにプレステ2……ゲームボーイアドバンスからPSPとほぼ全てのエミュレーターが紹介されています。
他にもPC-88から98、X68000、MSX、Apple、AMIGAとパソコン関係もほぼ完璧です。

エミュレーターを起動するまでの流れが丁寧に説明してあるのも親切なところです。


allight
http://www.geocities.jp/arcade_emu/

ARCADE LOVER –LIGHT-
きろ様の運営なさっているアーケードエミュレーターの総合ニュースサイトです。
とにかく情報の更新が早い事が特徴です。他に先駆けてエミュレーターのバージョンアップ情報を知る事が出来ます。

質問掲示板もあり、きろ様が懇切丁寧に解答を導き出してくれます。
エミュ系の掲示板ではこのような態度は本当に珍しい事なのです。きろ様の優しいお人柄が窺い知れますね。
通信対戦の出来るカイレラ対応MAMEの配布も行っておられます。


area51
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Ezekzek/index.html

ゲー夢エリア51
ZEK.さんの運営なさっているMAMEリプレイサイトです。
国内で最も盛んにリプレイ投稿が行われていると云っても過言ではないでしょう。
管理人であるZEK.さんを始めとするスーパープレイヤーの方々の素晴らしいリプレイが網羅されています。
定期的に更新される遙かなる名風景も見物ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/16

リンク~ゲーム関連

stg
http://www1.atwiki.jp/eki/

STG研究所
さまの運営なさっているWIKIです。
最終目標がシューティングゲームの開発に置かれており、WIKIならではの参加型コミュニティとして成立しています。

液さまが語るゲームシステムの考察には目を瞠るものがあり、その冷静な態度と真摯な毒には共感を覚え納得させられること頻りです。
まだまだ本来のWIKIとして機能していない感はありますが、今のままでも充分に読む価値のある記事が満載です。私も及ばずながら協力出来たら良いなと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/13

リンク~ブログ関連

futou
http://mubou.seesaa.net/

不倒城
ケーナ吹きであるしんざき様の運営なさっている内容豊富なブログです。
レトロゲーム、フォルクローレ、世評、大航海時代ONLINE……などなど。
ゴーストライターをなさっていた事があるそうで、そちらの裏話も大変興味をそそられます。ネットの話やブログ論は考察に価しますね。更新も頻繁に行われていますので問題提起個人分析系の読み物が好きな方にお薦めです。


ppk
http://blog3.fc2.com/ppk/

ppk-blog
格闘技好きギタリストであるppkさんの運営なさっている模型ブログです。
当初はガンプラとマシーネンが主でしたが、最近では復刻キット作成に精を出されておられます。
ザブングル、宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、ダグラム……などなど。制作の進行具合を細かくアップしていますので更新が楽しみです。色々なコンテストでも多くの賞を受け取っておられます。


kuruma
http://kurumakonomi.cocolog-nifty.com/

くるまこのみの雑記
くるまこのみ様の運営なさっている国産車関係についての情報所感雑記ブログです。
車に明るくない方が読んでも分かり易い内容で適宜リンクがその補完を行ってくれています。
私は免許すら所持していないのですが毎日拝読させていただいております。
FC2出張所ではカップラーメンの紹介もなされています(なぜ?)


cris
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/

クリスの濃い部屋
マニアでディープな35歳クリスさんの運営するブログです。
ゲーム、アニメ、漫画、レゴ、プラモ、映画、音楽と多岐に渡るジャンルを自己流で楽しそうに紹介しています。まだ始まって間もない新しいブログなのですが、そのエントリー数と文章量は舌を巻くほど膨大です。氏も日本一文章量の多いブログにしたいと仰っています。




今回皆様のサイトを紹介するにあたり勝手にバナーもどきを作ってしまいました。雰囲気にそぐわないようでしたらお教え下さい。削除します。特にクリスさんのは少しやり過ぎたかも……。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧